BcyleBest

ご継続手続きについて

ご契約中のお客さまへ
事故受付・保険金請求・ご継続手続きについてなど

au損保の 自転車向け保険Bycle Bestバイクル ベスト

お客さまの声

お客様の声

趣味のスポーツもカバーできて安心です

30代 男性

Bycle Best

ゴールドコースご契約

通勤で毎日自転車に乗っています。
安全運転を心がけているものの何度かヒヤッとしたことがあり、何かあってからでは遅いと思ったので自転車保険を探しました。
スポーツ中のケガも補償してくれるこのプランなら、普段から趣味のフットサルやスノーボード等で身体を動かすことが多い自分にピッタリだと思い、契約しました。

お客様の声

子供の部活中のケガも心配で「Bycle Best」にしました

40代 女性

Bycle Best
家族タイプ

ブロンズコースご契約

近所のスーパーへの買い物等で日常的に自転車を使うので、自転車保険への加入を検討していました。
最初は自分の自転車事故に安く備えられれば良いと思っていましたが、子供がサッカー部に入り、部活中のケガも心配になったため、このプランの家族タイプなら自分の自転車事故と子供のケガの両方に備えられて安心だと思いました。

自転車向け保険プラン診断

あなたに合った補償内容と保険料を
簡単3ステップで診断します!

STEP1

補償の対象と
なる人を選ぶ

STEP2

ご自身のケガの
補償範囲を選ぶ

STEP3

補償の手厚さ
を選ぶ

補償の対象となる人を選んでください

STEP2へ

自転車向け保険プラン診断

あなたに合った補償内容と保険料を
簡単3ステップで診断します!

STEP1

補償の対象と
なる人を選ぶ

STEP2

ご自身のケガの
補償範囲を選ぶ

STEP3

補償の手厚さ
を選ぶ

ケガの補償範囲を選んでください

※2023年4月~6月の当社契約実績

STEP3へ

STEP1へ戻る

自転車向け保険プラン診断

あなたに合った補償内容と保険料を
簡単3ステップで診断します!

STEP1

補償の対象と
なる人を選ぶ

STEP2

ご自身のケガの
補償範囲を選ぶ

STEP3

補償の手厚さ
を選ぶ

補償の手厚さを選んでください

診断結果を見る

STEP2へ戻る

診断結果

あなたに合ったタイプ・コースは

Bycleバイクル

家族 タイプ

×

ブロンズコース

Bycle Best バイクルベスト

家族 タイプ

×

ブロンズコース

保険料

  • 月払

    月々

    680

  • 一時払

    1年契約

    7,440

    月払と比べて年間 720円 おトク!

    さらに2年契約なら
    1年契約と比べて約10%おトク!

補償の範囲

加害事故を起こした場合
自転車事故を含む交通事故を起こした場合
部活・レジャーを含む日常の事故を起こした場合
部活・レジャーを含む日常の事故を起こした場合

補償・サービス内容

死亡・後遺障害 ヘルメット着用中死亡 入院保険金日額 手術保険金 ロードサービス 示談代行サービス 個人賠償(2億円) 個人賠償(3億円) 入院一時金 入院一時金 通院保険金日額 通院保険金日額 法律相談費用 法律相談費用 弁護士費用 弁護士費用

申込み画面であなたに合った商品・
タイプ・コースをお選びください

※クレジットカード・au PAY(auかんたん決済)・au PAY(ネット支払い)・コンビニでお支払いができます。

お申込み時の注意事項はこちら

よくあるご質問

  1. 「自転車向け保険 Bycle」と「自転車向け保険 Bycle Best」の違いは?

    対象となるケガの事故の範囲が違います。「自転車向け保険 Bycle」は交通事故の場合、「自転車向け保険 Bycle Best」は交通事故を含む日常生活中やスポーツ、レジャー中の事故も補償されます。

  2. 「自転車向け保険」の加入年齢に条件はありますか?

    ご契約者(お申込みされる方)はお申込み日時点で満18歳以上の個人の方となります。
    「自転車向け保険 Bycle」、「自転車向け保険 Bycle Best」の被保険者(補償の対象となる方)は、保険開始日時点で満74歳以下の方となります。

    ※「自転車向け保険 Bycle」、「自転車向け保険 Bycle Best」の家族タイプ・本人+親族タイプにお申込みの場合、補償の対象となる配偶者(家族タイプの場合)や親族についての年齢条件はございません。

    なお「自転車向け保険 Bycle S」の被保険者(補償の対象となる方)は、保険開始日時点で満70歳以上満89歳以下の方が対象です。

  3. 本人・親族タイプについて教えてください。

    補償の対象となる被保険者の範囲を被保険者ご本人とご本人の配偶者を除く親族とするタイプです。例えば、ママとお子様を補償の対象としたいというようなお客さまに最適なタイプです。

    なお、「自転車向け保険 Bycle」、「自転車向け保険 Bycle Best」の場合にお選びいただけます。

    ※本人・親族タイプの親族とは、次の方をいいます。

    • 本人と同居の、本人の親族(本人の配偶者を含みません)
    • 本人と別居の、本人の未婚の子

    (注)親族とは、6親等内の血族、3親等内の姻族をいいます。また、未婚とは、これまでに婚姻歴のないことをいいます。

  4. 「自転車向け保険」の個人賠償責任補償特約とはどのような内容ですか?

    「自転車向け保険」の個人賠償責任補償特約は、被保険者(補償対象となる方)が日常生活における偶然な事故や住宅の所有、使用または管理に起因する偶然な事故により、他人を死傷させたり、他人の物に損害を与えたりした結果、第三者に対して法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金をお支払いします。

    ※自動車の所有、使用または管理に起因する損害賠償責任や、被保険者の職務遂行に直接起因する損害賠償責任などは補償の対象とはなりません。詳しくは、重要事項のご説明(重要事項説明書)またはご契約のしおり(普通保険約款・特約集)をご確認ください。

  5. 「自転車向け保険」に通院補償はありますか?

    自転車向け保険 Bycle、BycleBest「シルバー」「ゴールド」コースには、通院保険金の補償がございます。
    (自転車向け保険 Bycle、BycleBestの「ブロンズ」、Bycle Sには、通院保険金の補償はございません。)

よくあるご質問をもっとみる

お役立ちコラム

保険会社ならではの自転車に関する
お役立ち情報をお伝えします。

コラムTOPへ

重要事項説明書・約款

電子ファイル(PDF)でのご提供となります。
特に「重要事項のご説明」については、印刷し書面で保管いただくか、パソコンなどに保存いただくことをおすすめします。

  • 当ページの内容は、「自転車向け保険 Bycle Best」の概要を説明したものです。詳細は重要事項のご説明(重要事項説明書)、ご契約のしおり(普通保険約款・特約集)をご確認ください。
  • 「自転車向け保険 Bycle Best」は、スタンダード傷害保険のプラン名です。
  • 「自転車向け保険 Bycle Best」は、定型タイプ・コースのみの販売となります。ご希望のタイプ・コースをお選びください。
BS0221805A(2501)