補償内容・保険料一覧
選べる2つの補償プラン
通院あり
タイプ
入院・手術に加え、通院まで
しっかりカバーしたい方へ
通院なし
タイプ
入院・手術に特化して、
保険料を抑えたい方へ
補償内容
通院ありタイプ
入院・手術・通院までしっかり備える
補償の範囲
通院 | 入院手術 | 日帰り手術 | 入院のみ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通院ありタイプの保険料は
※犬A(主に小型犬)/ 2歳 / 50%コースの場合
補償の割合(保険金お支払い割合)
※70%・50%とは:かかった入院・手術・通院等の費用のうち保険金をお支払いする割合です。
70%コースでは、費用の70%を保険金とし、30%がお客さまの負担割合となります。
70%コース | 50%コース |
---|---|
年間の入院・手術の限度額 | |
70万円 | 50万円 |
年間の通院の限度額 | |
28万円 | 20万円 |
通院なしタイプ
入院・手術に特化して保険料を抑える
補償の範囲
通院 | 入院手術 | 日帰り手術 | 入院のみ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通院なしタイプの保険料は
※犬A(主に小型犬)/ 2歳 / 50%コースの場合
補償の割合(保険金お支払い割合)
※70%・50%とは:かかった入院・手術等の費用のうち保険金をお支払いする割合です。
50%コースでは、費用の50%を保険金とし、50%がお客さまの負担割合となります。
70%コース | 50%コース |
---|---|
年間の入院・手術の限度額 | |
70万円 | 50万円 |
年間の通院の限度額 | |
-
|
-
|

約7割(※)の方が通院ありタイプの 70%コースを選択されています。
※2023年11月時点の当社契約件数より算出
保険料
通院ありタイプ
補償の対象
入院
手術
通院
70% コース
50% コース
通院なしタイプ
補償の対象
入院
手術
70% コース
50% コース
※犬A(主に小型犬)/ 2歳の場合
-
保険金をお支払いできない主な場合
-
加入前からの
病気・ケガ -
歯科治療
-
ワクチン接種、
健康診断 -
不妊、避妊、
妊娠、出産
-
-
保険開始日と待機期間について
お申込み日により、保険開始日が異なります。
保険金をお支払いすることができない待機期間が設定されています。
ご注意のうえお申込みください。
保険料表一覧
カンタン10秒で診断!
犬種分類表
保険料は、犬種により異なります。
混血犬以外の犬種については下表より検索し、右側に記載の犬A・B・Cの区分をご確認の上、保険料表にて該当の犬種の保険料をご確認ください
なお、混血犬の場合は混血犬を選択し、体重による分類をご確認ください。
ア行
ア | |
---|---|
アーフェンピンシャー | 犬A |
アイリッシュ・ウルフハウンド | 犬C |
アイリッシュ・セター | 犬C |
アイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィートン・テリア | 犬B |
秋田 | 犬C |
アフガン・ハウンド | 犬C |
アメリカン・アキタ | 犬C |
アメリカン・コッカー・スパニエル | 犬B |
アメリカン・スタッフォードシャー・テリア | 犬B |
アメリカン・フォックスハウンド | 犬C |
アラスカン・マラミュート | 犬C |
イ | |
イタリアン・グレーハウンド | 犬B |
イングリッシュ・コッカー・スパニエル | 犬B |
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル | 犬C |
イングリッシュ・セター | 犬C |
イングリッシュ・ポインター | 犬C |
ウ | |
ウィペット | 犬B |
ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア | 犬B |
ウェルシュ・コーギー・カーディガン | 犬A |
ウェルシュ・コーギー・ペンブローク | 犬A |
ウェルシュ・テリア | 犬A |
エ | |
エアデール・テリア | 犬C |
オ | |
オーストラリアン・キャトルドッグ | 犬B |
オーストラリアン・ケルピー | 犬B |
オーストラリアン・シェパード | 犬C |
オーストラリアン・シルキー・テリア | 犬A |
オーストラリアン・テリア | 犬A |
オールド・イングリッシュ・シープドッグ | 犬C |
カ行
カ | |
---|---|
カニーンヘン・ダックスフンド | 犬A |
カーリーコーテッド・レトリーバー | 犬C |
甲斐 | 犬B |
キ | |
キースホンド | 犬B |
紀州 | 犬C |
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル | 犬B |
キング・チャールズ・スパニエル | 犬A |
ク | |
グレート・デーン | 犬C |
グレート・ピレニーズ | 犬C |
グレーハウンド | 犬C |
クロアチアン・シープドッグ | 犬B |
ケ | |
ケアーン・テリア | 犬A |
ケリー・ブルー・テリア | 犬B |
コ | |
コーイケルホンディエ | 犬A |
ゴードン・セター | 犬C |
ゴールデン・レトリーバー | 犬C |
コリー | 犬C |
サ行
サ | |
---|---|
サモエド | 犬C |
サルーキ | 犬C |
シ | |
シー・ズー | 犬A |
シーリハム・テリア | 犬A |
シェットランド・シープドッグ | 犬B |
四国 | 犬C |
柴 | 犬A |
シベリアン・ハスキー | 犬C |
シャー・ペイ | 犬C |
ジャーマン・シェパード・ドッグ | 犬C |
ジャーマン・ハンティング・テリア | 犬B |
ジャーマン・ポインター | 犬C |
ジャイアント・シュナウザー | 犬C |
ジャック・ラッセル・テリア | 犬A |
ショートヘアード・ハンガリアン・ビズラ | 犬C |
ス | |
スカイ・テリア | 犬B |
スキッパーキ | 犬A |
スコティッシュ・テリア | 犬B |
スタッフォードシャー・ブル・テリア | 犬B |
スタンダード・シュナウザー | 犬B |
セ | |
セント・バーナード | 犬C |
タ行
タ | |
---|---|
ダックスフンド(カニーンヘン・ミニチュア) | 犬A |
ダックスフンド(スタンダード) | 犬B |
ダルメシアン | 犬C |
ダンディ・ディンモント・テリア | 犬A |
チ | |
チェサピーク・ベイ・レトリーバー | 犬C |
チベタン・スパニエル | 犬A |
チベタン・テリア | 犬B |
チベタン・マスティフ | 犬C |
チャイニーズ・クレステッド・ドッグ | 犬A |
チャウ・チャウ | 犬C |
チワワ | 犬A |
狆 | 犬A |
ト | |
トイ・プードル | 犬A |
トイ・マンチェスター・テリア | 犬A |
ドーベルマン | 犬C |
ドゴ・アルヘンティーノ | 犬C |
ドゴ・カナリオ | 犬C |
土佐 | 犬C |
ナ行
ナ | |
---|---|
ナポリタン・マスティフ | 犬C |
ニ | |
ニューファンドランド | 犬C |
日本スピッツ | 犬A |
日本テリア | 犬A |
ノ | |
ノーフォーク・テリア | 犬A |
ノーリッチ・テリア | 犬A |
ハ行
ハ | |
---|---|
パーソン・ラッセル・テリア | 犬A |
バーニーズ・マウンテン・ドッグ | 犬C |
パグ | 犬B |
バセット・ハウンド | 犬C |
バセンジー | 犬A |
ハバニーズ | 犬A |
パピヨン | 犬A |
ハリア | 犬C |
ヒ | |
ビアデッド・コリー | 犬C |
ビーグル | 犬B |
ビション・フリーゼ | 犬B |
ピレニアン・シープドッグ | 犬B |
ピレニアン・マスティフ | 犬C |
フ | |
プードル(トイ・ミニチュア) | 犬A |
プードル(ミディアム・スタンダード) | 犬B |
ブービエ・デ・フランダース | 犬C |
プーリー | 犬B |
プチ・バセット・グリフォン・バンデーン | 犬B |
プチ・ブラバンソン | 犬B |
フラットコーテッド・レトリーバー | 犬C |
ブリアード | 犬C |
ブリタニー・スパニエル | 犬B |
ブリュッセル・グリフォン | 犬A |
ブル・テリア | 犬C |
ブルドッグ | 犬C |
ブルマスティフ | 犬C |
フレンチ・ブルドッグ | 犬B |
ヘ | |
ペキニーズ | 犬B |
ベドリントン・テリア | 犬A |
ベルジアン・グリフォン | 犬A |
ベルジアン・シェパード・ドッグ・グローネンダール | 犬C |
ベルジアン・シェパード・ドッグ・タービュレン | 犬C |
ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノア | 犬C |
ベルジアン・シェパード・ドッグ・ラケノア | 犬C |
ホ | |
ボーダー・コリー | 犬B |
ボーダー・テリア | 犬A |
ポーチュギーズ・ウォーター・ドッグ | 犬B |
ボクサー | 犬C |
ボストン・テリア | 犬B |
北海道 | 犬B |
ポメラニアン | 犬A |
ポリッシュ・ローランド・シープドッグ | 犬B |
ボルゾイ | 犬C |
ボルドー・マスティフ | 犬C |
ボロニーズ | 犬A |
ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ | 犬C |
マ行
マ | |
---|---|
マスティフ | 犬C |
マルチーズ | 犬A |
マンチェスター・テリア | 犬A |
ミ | |
ミニチュア・シュナウザー | 犬A |
ミニチュア・ダックスフンド | 犬A |
ミニチュア・ピンシャー | 犬B |
ミニチュア・プードル | 犬A |
ミニチュア・ブル・テリア | 犬B |
ヤ行
ヨ | |
---|---|
ヨークシャー・テリア | 犬A |
ラ行
ラ | |
---|---|
ラージ・ミュンスターレンダー | 犬C |
ラサ・アプソ | 犬B |
ラブラドール・レトリーバー | 犬C |
レ | |
レークランド・テリア | 犬A |
レオンベルガー | 犬C |
ロ | |
ローデシアン・リジバック | 犬C |
ロシアン・トイ | 犬A |
ロットワイラー | 犬C |
ワ行
ワ | |
---|---|
ワイアー・フォックス・テリア | 犬B |
ワイマラナー | 犬C |
混血犬
体重10kg未満 | 犬A |
---|---|
体重10kg以上20kg未満 | 犬B |
体重20kg以上 | 犬C |
よくあるご質問
-
ペットの保険で膝蓋骨脱臼(パテラ)は補償の対象になりますか?
膝蓋骨脱臼(パテラ)は過去に罹患したことや診断を受けたことがなければ、補償の対象となります。
ただし、膝蓋骨脱臼(パテラ)はお申込み前の段階で日常生活に支障がない場合であっても、獣医師により「膝がゆるい・膝のお皿が外れやすい」との説明があった場合には告知が必要となり、左右両側の膝関節について補償の対象外となります。(膝関節の炎症、脱臼、膝の靭帯の損傷・断裂なども補償の対象外となります。)
なお、保険開始日より30日間は疾病について待機期間となり、その間に発症した疾病は補償の対象となりません。また「通院なしタイプ」は通院による治療は補償の対象となりません。通院による治療の補償もご希望の場合は「通院ありタイプ」をご検討ください。 -
10日間入院しましたが、病院から受け取った明細書には治療費の合計金額しか書かれていません。このような場合でも保険金請求はできますか?
正確な保険金をお支払いさせていただくために治療費用の内訳のわかる診療明細書のご提出をお願いいたします。 動物病院発行の診療明細書には、飼い主さまの氏名・ペット名・診療日・動物病院情報が記載されていることをご確認ください。
なお、動物病院で診療明細書が発行されない場合は、当社所定の診療明細書(保険金請求書の裏面)の作成を動物病院へご依頼ください。その際の診療明細書作成にかかる費用はお客さまご自身のご負担となりますのでご了承ください。 -
ペットが現在治療中ですが、加入できますか?
お申込み日時点において、治療中もしくは経過観察中の病気やケガがある場合、または、過去3か月以内に動物病院にて病気やケガの治療目的で診察を受けたことがある場合には、ご契約いただけません。また、以下の病気であると診断されたことがある場合には、ご契約をお引受けすることができません。
- 悪性腫瘍
- 腎疾患(腎不全など)
- 免疫介在性溶血性貧血(IMHA)
- 免疫介在性血小板減少症
- 巨大食道症
- 膵外分泌不全
- 肝硬変
- 門脈シャント
- 脳神経疾患(水頭症を含む)
- てんかん様発作、けいれん発作
- 椎間板ヘルニア
- 心疾患(僧帽弁閉鎖不全症など)
- フィラリア症
- 甲状腺機能亢進症
- 甲状腺機能低下症
- 副腎皮質機能低下症(アジソン病)
- 副腎皮質機能亢進症(クッシング病)
- 糖尿病
- 猫伝染性腹膜炎(FIP)
- 猫白血病(FeLV)
- 猫後天性免疫不全症候群(FIV)
なお、上記以外でも、特定の疾病や特定の身体部位を補償の対象外とすることでお引受けをさせていただく場合もあります。詳しくはお申込み時の審査結果画面をご確認ください。
-
病院から受け取った領収証には金額しか書かれていなくて、ペット名も記載されていません。このような領収証でも保険金請求は可能ですか?
領収書には、飼い主さまの氏名・ペット名・領収日・診療日・動物病院情報が記載されていることが必要です。ただし、診療明細書が領収書を兼ねていることが明らかな場合は、領収書のご提出は必要ありません。
-
歯科疾患の治療は補償の対象ですか?
歯科疾患の治療は補償の対象となりません。乳歯遺残の処置費用、歯周病や歯槽膿漏、歯肉腫(エプーリス)などの歯肉の治療費用および歯石除去費用についても補償の対象外となります。
お悩み解決!
ワンちゃんとの暮らしに
役立つコラム
重要事項説明書・約款
電子ファイル(PDF)でのご提供となります。
特に「重要事項のご説明」については、印刷し書面で保管いただくか、パソコンなどに保存いただくことをおすすめします。
- 「ペットの保険」は、ペット医療費用保険のプラン名です。
- 「ペットの保険」は、定型タイプ・コースのみの販売となります。ご希望のタイプ・コースをお選びください。
- 当ページの内容は、「ペットの保険」の概要を説明したものです。
詳細は、重要事項のご説明(重要事項説明書)、ご契約のしおり(普通保険約款・特約集)をご確認ください。