補償内容・保険料一覧
選べる2つの保険タイプ
通院あり
タイプ
入院・手術に加え、通院まで
しっかりカバーしたい方へ
通院なし
タイプ
入院・手術に特化して、
保険料を抑えたい方へ
補償内容
通院ありタイプ
入院・手術・通院までしっかり備える
補償の範囲
通院 | 入院手術 | 日帰り手術 | 入院のみ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通院ありタイプの保険料は
※2歳 / 50%コースの場合
補償の割合(保険金お支払い割合)
※70%・50%とは:かかった入院・手術・通院等の費用のうち保険金をお支払いする割合です。
70%コースでは、費用の70%を保険金とし、30%がお客さまの負担割合となります。
70%コース | 50%コース |
---|---|
年間の入院・手術の限度額 | |
70万円 | 50万円 |
年間の通院の限度額 | |
28万円 | 20万円 |
通院なしタイプ
入院・手術に特化して保険料を抑える
補償の範囲
通院 | 入院手術 | 日帰り手術 | 入院のみ |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通院なしタイプの保険料は
※2歳 / 50%コースの場合
補償の割合(保険金お支払い割合)
※70%・50%とは:かかった入院・手術等の費用のうち保険金をお支払いする割合です。
50%コースでは、費用の50%を保険金とし、50%がお客さまの負担割合となります。
70%コース | 50%コース |
---|---|
年間の入院・手術の限度額 | |
70万円 | 50万円 |
年間の通院の限度額 | |
-
|
-
|

約7割(※)の方が通院ありタイプの 70%コースを選択されています。
※2023年11月時点の当社契約件数より算出
保険料
通院ありタイプ
補償の対象
入院
手術
通院
70% コース
50% コース
通院なしタイプ
補償の対象
入院
手術
70% コース
50% コース
※2歳の場合
保険金をお支払いできない主な場合
次のいずれかの事由によって生じた補償の対象となる愛犬・愛猫の治療費用に関しては、保険金をお支払いすることはできません。詳しくはご契約のしおり(普通保険約款・特約集)をご確認ください。
-
加入前からの
病気・ケガ -
歯科治療
-
ワクチン接種、
健康診断 -
不妊、避妊、
妊娠、出産
保険開始日と待機期間について
お申込み日により、保険開始日が異なります。
保険金をお支払いすることができない待機期間が設定されています。
ご注意のうえお申込みください。
保険料表一覧
カンタン10秒で診断!
通院なしタイプ
70%コース | 50%コース | |||
---|---|---|---|---|
月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | |
0歳 | 1,090 円 | 11,930 円 | 880 円 | 9,620 円 |
1歳 | 1,060 円 | 11,560 円 | 860 円 | 9,350 円 |
2歳 | 1,030 円 | 11,210 円 | 830 円 | 9,100 円 |
3歳 | 1,120 円 | 12,270 円 | 900 円 | 9,860 円 |
4歳 | 1,220 円 | 13,350 円 | 970 円 | 10,630 円 |
5歳 | 1,320 円 | 14,420 円 | 1,040 円 | 11,400 円 |
6歳 | 1,560 円 | 17,000 円 | 1,210 円 | 13,240 円 |
7歳 | 1,790 円 | 19,580 円 | 1,380 円 | 15,080 円 |
8歳 | 2,030 円 | 22,160 円 | 1,550 円 | 16,930 円 |
9歳 | 2,460 円 | 26,860 円 | 1,860 円 | 20,280 円 |
10歳 | 2,890 円 | 31,560 円 | 2,170 円 | 23,640 円 |
11歳 | 11歳以上はお問い合わせください お問い合わせはこちら |
通院ありタイプ
70%コース | 50%コース | |||
---|---|---|---|---|
月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | |
0歳 | 2,160 円 | 23,550 円 | 1,690 円 | 18,470 円 |
1歳 | 2,090 円 | 22,850 円 | 1,650 円 | 17,960 円 |
2歳 | 2,030 円 | 22,170 円 | 1,600 円 | 17,470 円 |
3歳 | 2,240 円 | 24,480 円 | 1,750 円 | 19,130 円 |
4歳 | 2,450 円 | 26,820 円 | 1,900 円 | 20,800 円 |
5歳 | 2,670 円 | 29,140 円 | 2,050 円 | 22,460 円 |
6歳 | 3,030 円 | 33,060 円 | 2,310 円 | 25,260 円 |
7歳 | 3,380 円 | 36,980 円 | 2,570 円 | 28,050 円 |
8歳 | 3,750 円 | 40,890 円 | 2,830 円 | 30,860 円 |
9歳 | 4,440 円 | 48,500 円 | 3,330 円 | 36,290 円 |
10歳 | 5,140 円 | 56,120 円 | 3,830 円 | 41,730 円 |
11歳 | 11歳以上はお問い合わせください お問い合わせはこちら |
※年齢は保険契約の開始日時点での満年齢となります。
※継続時は、継続契約の保険開始日時点での満年齢による保険料となります。ご継続の引受年齢に制限はございません。
※11歳以降の保険料はお問い合わせください。
※現時点での保険料を表示しています。今後、保険料改定等があった場合は、変更となることがありますのでご注意ください。
よくあるご質問
-
ペットの保険で膝蓋骨脱臼(パテラ)は補償の対象になりますか?
膝蓋骨脱臼(パテラ)は過去に罹患したことや診断を受けたことがなければ、補償の対象となります。
ただし、膝蓋骨脱臼(パテラ)はお申込み前の段階で日常生活に支障がない場合であっても、獣医師により「膝がゆるい・膝のお皿が外れやすい」との説明があった場合には告知が必要となり、左右両側の膝関節について補償の対象外となります。(膝関節の炎症、脱臼、膝の靭帯の損傷・断裂なども補償の対象外となります。)
なお、保険開始日より30日間は疾病について待機期間となり、その間に発症した疾病は補償の対象となりません。また「通院なしタイプ」は通院による治療は補償の対象となりません。通院による治療の補償もご希望の場合は「通院ありタイプ」をご検討ください。 -
10日間入院しましたが、病院から受け取った明細書には治療費の合計金額しか書かれていません。このような場合でも保険金請求はできますか?
正確な保険金をお支払いさせていただくために治療費用の内訳のわかる診療明細書のご提出をお願いいたします。 動物病院発行の診療明細書には、飼い主さまの氏名・ペット名・診療日・動物病院情報が記載されていることをご確認ください。
なお、動物病院で診療明細書が発行されない場合は、当社所定の診療明細書(保険金請求書の裏面)の作成を動物病院へご依頼ください。その際の診療明細書作成にかかる費用はお客さまご自身のご負担となりますのでご了承ください。 -
ペットが現在治療中ですが、加入できますか?
お申込み日時点において、治療中もしくは経過観察中の病気やケガがある場合、または、過去3か月以内に動物病院にて病気やケガの治療目的で診察を受けたことがある場合には、ご契約いただけません。また、以下の病気であると診断されたことがある場合には、ご契約をお引受けすることができません。
- 悪性腫瘍
- 腎疾患(腎不全など)
- 免疫介在性溶血性貧血(IMHA)
- 免疫介在性血小板減少症
- 巨大食道症
- 膵外分泌不全
- 肝硬変
- 門脈シャント
- 脳神経疾患(水頭症を含む)
- てんかん様発作、けいれん発作
- 椎間板ヘルニア
- 心疾患(僧帽弁閉鎖不全症など)
- フィラリア症
- 甲状腺機能亢進症
- 甲状腺機能低下症
- 副腎皮質機能低下症(アジソン病)
- 副腎皮質機能亢進症(クッシング病)
- 糖尿病
- 猫伝染性腹膜炎(FIP)
- 猫白血病(FeLV)
- 猫後天性免疫不全症候群(FIV)
なお、上記以外でも、特定の疾病や特定の身体部位を補償の対象外とすることでお引受けをさせていただく場合もあります。詳しくはお申込み時の審査結果画面をご確認ください。
-
病院から受け取った領収証には金額しか書かれていなくて、ペット名も記載されていません。このような領収証でも保険金請求は可能ですか?
領収書には、飼い主さまの氏名・ペット名・領収日・診療日・動物病院情報が記載されていることが必要です。ただし、診療明細書が領収書を兼ねていることが明らかな場合は、領収書のご提出は必要ありません。
-
歯科疾患の治療は補償の対象ですか?
歯科疾患の治療は補償の対象となりません。乳歯遺残の処置費用、歯周病や歯槽膿漏、歯肉腫(エプーリス)などの歯肉の治療費用および歯石除去費用についても補償の対象外となります。
お悩み解決!
ネコちゃんとの暮らしに
役立つコラム
重要事項説明書・約款
電子ファイル(PDF)でのご提供となります。
特に「重要事項のご説明」については、印刷し書面で保管いただくか、パソコンなどに保存いただくことをおすすめします。
- 「ペットの保険」は、ペット医療費用保険のプラン名です。
- 「ペットの保険」は、定型タイプ・コースのみの販売となります。ご希望のタイプ・コースをお選びください。
- 当ページの内容は、「ペットの保険」の概要を説明したものです。
詳細は、重要事項のご説明(重要事項説明書)、ご契約のしおり(普通保険約款・特約集)をご確認ください。