明日から使える自転車用語用例辞典

KPI 【けーぴーあい】

意味
「Key Performance Indicator」の略で、最終目標に向けた中間目標の達成度合いを表す指標。日本語では「重要業績評価指標」などと呼ばれる。
用例
幸せな自転車ライフを送るために、人生のKPIを設定しようとした彼は、「そもそも幸せって何だっけ?」と、さらに大きな難問に頭を悩ませることになった。

解説

自転車に乗っている時の事故において、ヘルメットを着用していなかった人の死亡率は、着用していた人に比べて約1.9倍も高い傾向にあるそうです。頭を保護してくれるヘルメットは、ケガによる後遺症や死亡のリスクを軽減してくれるため、自転車に乗る時に必ずヘルメットをかぶることは、幸せな自転車ライフをおくるための重要な指標と言えるはずです。
※ 警察庁「頭部の保護が重要です ~自転車用ヘルメットと頭部保護帽~」


【関連リンク】

  • ヘルメット、かぶろっと。
  • Helmet Guide(ヘルメットをかぶろう!)
  • 大阪府知事から府民のみなさまへのお願い~自転車ヘルメットの着用について~

この用語用例辞典はフィクションですが、ヘルメットを着用していない人の死亡率が高いことはノンフィクションです。ヘルメットの種類については、オージーケーカブトのサイトからご確認ください。