 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
		au損保の自転車向け保険 Bycleが選ばれる理由は「自転車ロードサービス」にあり!?
- 
					     ※1 ご近所へのお買い物など、お出かけ先や自宅からもご利用いただけます。 
- 
					    
- 
					    
- ※1 ご近所へのお買い物など、お出かけ先や自宅からもご利用いただけます。
- ※自転車ロードサービス利用者は原則、ロードサービスカーに同乗いただくことはできません 。
 ロードサービスカーは自転車の運搬を想定している車両となるため安全確保上の問題もあり、自転車ロードサービス利用者がロードサービスカーに同乗いただくことはできません。
- ※カギの開錠ができない場合、対象自転車の利用者かどうか確認できないため、防犯上の観点からサービスをご利用いただくことができません。
- ※ひとつのトラブルに対して、搬送サービスと出張修理サービスの併用は不可としており、搬送作業後に出張修理サービスを利用いただくことはできません。
 
		- 
					   アプリ「自転車の日」で 
 カンタンに呼び出しできたぞ!
 ※もちろん、直接お電話いただいてもOK
  
- 
					   
- 
					   トラブル状況を伝えて、搬送場所を指定! 
- 
					   大切な愛車をヒモでしっかり丁寧に固定してもらった! 
- 
					    
  
 
				 
				 
				 
				 
				 
- ママ友と自転車保険の話しになった。au損保には、パンクとか自転車のトラブル時に自転車を運んでくれるサービスがついているらしい。しかも、ワンコイン程度の保険料だとか…
 
- auユーザーなら、携帯料金と一緒に保険料を支払いできるらしい!自転車ロードサービスもついているみたいだし、ツーリングするのに安心。
 
- 自転車ロードサービス、いざというときに良さそうだね。
 
- 今入っている保険からau損保の自転車保険に切り替えた。
 50kmまで搬送無料とか魅力的すぎて即決!
 
- 自転車保険でいろいろ迷ったけど、自転車ロードサービスに心惹かれてau損保にした!
 
				 
				 
				 
				 
				 
- 帰宅途中の子どもから、自転車がパンクしたとの電話。
 主人も私も仕事で迎えに行けず…
 代わりに、au損保のロードサービスカーで自宅まで自転車を届けてもらいました!
 
- アプリで要請してから1時間くらいで来た。
 無料搬送距離50kmだけど、普段走っている範囲なら十分カバーできる。
 
- 買い物にでかけたら、帰り道でいきなりのパンク。
 自転車ロードサービスカーで家まで運んでもらった。
 ホント良かったよー。
 
- なんとなくでau損保の自転車保険にしといたけど、
 あのときの判断は間違ってなかった! 助かった…
 
- いきなりパンクした...
 山中で不安だったけど、ロードサービスカーが迎えにきてくれて心強かった。思ったよりデカくてビビったがw


- 自転車ロードサービスは、自転車向け保険「Bycle」、「Bycle Best」、「Bycle S」のご加入者限定のサービスです。
- ロードサービスカーには原則、人は同乗できません。
- 自転車向け保険の詳細はau損保のホームページをご確認ください。
- 自転車ロードサービスのご利用にあったっては、自転車ロードサービスご利用規約をご確認ください。
- 注1)2020年12月自転車ロードサービス利用者アンケート サービス推奨度に関する項目(回答数87件)
 「ぜひ勧めたい」「勧めたい」「どちらかというと勧めたい」を集計
- 注2)2020年12月自転車ロードサービス利用者アンケート サービス満足度に関する項目(回答数87件)
 「非常に満足」「満足」「やや満足」を集計



 
					
 
					
 
					
 
					






 
					







 
							
 
	