

- au損保TOP
- 自転車向け保険
- 自転車保険の加入義務化ってなに?
- 自転車安全利用五則ってなに?
-
自転車安全利用五則は、自転車に乗る時に
守るべきルールの中でも特に重要な内容じゃ。
違反すると罰則が課せられる
こともあるんじゃ。
- ①
車道が原則、左側を通行
歩道は例外、歩行者を優先- ②
交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
- ③
夜間はライトを点灯
- ④
飲酒運転は禁止
- ⑤
ヘルメットを着用
-
自転車に乗る時のルールは、
完ペキに頭に入ったかの?
クイズでおさらいするのじゃ!
- せまい道で歩行者がよこに並んで歩いていました。
じゃまだったので、ベルを鳴らしてよけてもらいました。
これって正しい○?間違い×?

ベルを鳴らしていいのは、「危険を知らせるときだけ」じゃ。
歩道では、歩行者を優先しなければならないんじゃ!
※「警笛鳴らせ」の道路標識がある場所では、
ベルを鳴らさなければなりません

- 夜、街中の明るいところだったので、
ライトをつけずに自転車に乗りました。
これって正しい○?間違い×?

夜など暗い場所で自転車を運転する際は
必ずライトをつけよう。
自転車に自分の居場所を
知らせるという意味でも
ライトをつけることは
とても大切じゃ!

- 自転車に乗っているとき、歩いている人とぶつかって
しまいました。相手が「全然ケガしてないから大丈夫だよ」
と言っていたので「ごめんなさい」と謝って家に帰りました。
これって正しい○?間違い×?

もしもケガをしている人がいたら、
応急処置をしたり、救急車を要請するのじゃ。
そして、どんなに小さい事故でも
必ず警察に連絡するのじゃ!

- 「止まれ」の標識がある場所で、自動車がこなかったので、
スピードを落として止まらずにゆっくり通行しました。
これって正しい○?間違い×?

自転車も自動車と同じように、標識や標示に従うのじゃ!
「止まれ」の標識がある場所では、
必ず一度止まって、
周りの安全を確認するのじゃ!

-
いくつ正解したかの?
家族やお友達にもクイズを出して
教えてあげるのじゃ!