柴犬の特徴と病気やケガの治療費


ペットの保険

柴犬ってどんな犬?

骨折が心配…

柴犬の特徴

日本原産の比較的小型の狩猟犬で、縄文時代から日本で飼われていたという説もある日本土着の品種です。
独立心がある一方で、信頼関係を築いた飼い主には非常に一途な性格を持つことから海外でも人気が高い品種となっています。

骨折が心配…

柴犬のかかりやすい病気・ケガ

眼の病気である「緑内障」になりやすいと言われています。眼球内は眼房水という液体で満たされていますが、なんらかの理由で眼房水が増えることで眼球の圧が高くなり視神経に障害が起きる疾患です。
症状が軽度であれば視野が狭くなる程度ですが、重度になると失明することもあります。また、眼圧の上昇による痛みが生じます。

緑内障の治療

眼圧を下げる目薬や場合によっては内服薬を使用します。眼房水の流出をスムーズにするための外科手術が行われることもあります。

もし緑内障になったら、
治療費にいくら位かかるの?

アイコン左目の涙が増え、「痛そうにまばたき」したり、右目に比べて大きく見えるため受診。診察の結果、眼圧の上昇もあり、緑内障との診断。
視力の回復のため手術を選択。入院・手術前後に通院。

  入院・手術(4泊5日) 通院(6日)
治療別 169,600円 71,000円
治療費計 240,600円

えっ!?

注)上記治療費は一例です。実際の治療費・治療内容は
症状、動物病院ごとに異なります。

ほんの数回の通院で、
治療費がかさんでしまうケースも!!

アイコン夏に、内股をひどくかゆがるので見てみると、湿疹ができていました。
細菌性皮膚炎との診断を受け、薬用シャンプーと薬で治療。

  入院・手術 通院(7日)
治療別 なし 25,550円
治療費計 25,550円

これは思わぬ出費…

注)上記治療費は一例です。実際の治療費・治療内容は
症状、動物病院ごとに異なります。

ペットの治療費は高額になりがちです!!ペットの治療費は高額になりがちです!!

だからこそ
万一のとき、愛犬の柴犬の治療費で悩まないで済むように、
au損保は「ペットの保険」をお届けします。

au損保のペット保険はこちら >>

<  前のページに戻る

獣医師監修

【監修】
獣医師 三宅亜希
日本初 24時間365日獣医師に電話相談ができる「電話どうぶつ病院アニクリ24」の院長。
犬・猫の健康相談、しつけ、食事などあらゆる相談を受付けている。

柴犬は緑内障が心配!突然の病気やケガで入院や手術をした場合も、ちょっとした通院の場合でも、治療費は高額になりがちです。
au損保の「ペットの保険」なら、柴犬のもしもの病気やケガに備えることができるから安心です!!

  • 注)上記治療費は一例です。実際の治療費・治療内容は症状、動物病院ごとに異なります。
N21C310216(2112)