チワワの特徴と病気やケガの治療費


ペットの保険

チワワってどんな犬?

骨折が心配…

チワワの特徴

メキシコ原産のとても小柄な品種です。テチチという地中の穴に住む野生の小さな犬をさらに小型化したのが現在のチワワだという説があります。活発で好奇心も旺盛、人なつっこく、愛情をかけられると素直に喜ぶ性格です。

チワワのかかりやすい病気・ケガ

神経症状である「発作」を起こすことがあります。チワワでリスクの高い水頭症や、トイ種の子犬でリスクの高い「低血糖」などが原因となることがあります。
発作には様々な症状や程度があり、ぼーっとしているだけのように見えたり、全身のけいれんを起こしたりします。意識を失ってしまうこともあります。

発作が心配…

発作の治療

原因により治療方法は異なります。水頭症による場合は、脳圧を減少する治療が必要となり、内科治療と外科治療が選択されます。また、低血糖による場合は、糖の補給が必要となります。どちらも症状が重度の場合は入院治療が必要となります。

もし発作を起こしたら、
治療費にいくら位かかるの?

アイコン突然手足をつっぱらせ、倒れてしまう。呼びかけても意識がない様子。チワワに多い水頭症かと思い受診。診察とMRIの結果、水頭症ではなく、特発性てんかんとの診断。発作を続けて起こしていたため、入院治療が必要に。退院後は内服薬を飲みながら、定期的にモニタリングを行う。

※特発性てんかんとは
脳の構造上に何も障害がないのに発作が起きてしまう原因不明のてんかん。治療では、発作の回数を少なくすることが目的になるため、発作が月に1回以上起こる場合に治療開始となる。最終目的は、発作の頻度を3ヶ月に1回程度まで抑えることだが、発作の発現を抑えられるようになるまで数年かかることもある。

  入院・手術(3泊4日) 通院(10日)
治療別 97,500円 80,000円
治療費計 177,500円

えっ!?

注)上記治療費は一例です。実際の治療費・治療内容は
症状、動物病院ごとに異なります。

ほんの数回の通院で、
治療費がかさんでしまうケースも!!

アイコンお散歩中、花壇に顔を突っ込んでから、右目を開けづらそうにし、涙が出ている。帰宅後少し様子をみていたものの、良化する様子がないため受診。検査の結果、角膜にキズがついているが深い傷ではないため、自宅での点眼と経過観察の通院を指示される。

  入院・手術 通院(3日)
治療別 なし 12,200円
治療費計 12,200円

これは思わぬ出費…

注)上記治療費は一例です。実際の治療費・治療内容は
症状、動物病院ごとに異なります。

ペットの治療費は高額になりがちです!!ペットの治療費は高額になりがちです!!

だからこそ
万一のとき、愛犬のチワワの治療費で悩まないで済むように、
au損保は「ペットの保険」をお届けします。

au損保のペット保険はこちら >>

<  前のページに戻る

獣医師監修

【監修】
獣医師 三宅亜希
日本初 24時間365日獣医師に電話相談ができる「電話どうぶつ病院アニクリ24」の院長。
犬・猫の健康相談、しつけ、食事などあらゆる相談を受付けている。

チワワは発作が心配!突然の病気やケガで入院や手術をした場合も、ちょっとした通院の場合でも、治療費は高額になりがちです。au損保の「ペットの保険」なら、チワワのもしもの病気やケガに備えることができるから安心です!!

  • 注)上記治療費は一例です。実際の治療費・治療内容は症状、動物病院ごとに異なります。
N21C310216(2112)