利益相反管理方針

当社は、以下の方針に基づき、「当社、またはKDDIグループの金融機関、ならびにあいおいニッセイ同和損害保険株式会社とその子会社等の金融機関(以下「当社等」といいます。)」が行う取引に伴い、お客さまの利益が不当に害されることのないよう、利益相反のおそれのある取引を管理し、適切に業務を行うものとします。

1.対象取引およびその類型

  • 対象取引

    本方針の対象となる「利益相反のおそれのある取引」 (以下「対象取引」といいます。) とは、当社等が行う取引に伴い、お客さまの利益が不当に害されるおそれのある取引をいいます。

  • 対象取引の類型

    当社は、対象取引について以下のような類型化を行い管理します。

    • ①お客さまの利益と当社等の利益が相反するおそれのある取引
    • ②お客さまの利益と当社等の他のお客さまの利益が相反するおそれのある取引

2.対象取引の管理方法

当社は、以下に掲げる方法その他の方法による措置を選択し、または組み合わせることにより、適切に対象取引を管理します。

  • ①対象取引を行う部門と当該取引に係るお客さまとの他の取引を行う部門を分離する方法
  • ②対象取引に伴い、お客さまの利益が不当に害されるおそれのあることについて、お客さまに適切に開示する方法
  • ③対象取引または当該取引に係るお客さまとの他の取引の条件または方法を変更する方法
  • ④対象取引または当該取引に係るお客さまとの他の取引を中止する方法

3.利益相反管理体制

当社は、利益相反管理の遂行のため、利益相反管理統括部署を設置し、利益相反に関する情報の収集を行うことにより対象取引を一元的に管理します。

また、これらの管理を適切に行うため、役員および社員を対象に必要な教育・研修等を行い、お客さまの利益が不当に害されることのないように努めます。

4.利益相反管理の対象となる会社の範囲

本方針において、利益相反管理の対象となる会社は、当社および以下の金融機関です。

  • ①KDDIグループのグループ会社のうち、保険業その他の金融業を行うもの。
  • ②あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、およびその子会社、関連会社のうち、保険業その他の金融業を行うもの。

当社以外に該当する主な会社

  • auじぶん銀行株式会社
  • auフィナンシャルサービス株式会社
  • auペイメント株式会社
  • auアセットマネジメント株式会社
  • auフィナンシャルパートナー株式会社
  • au Reinsurance Corporation
  • ライフネット生命保険株式会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

閉じる